京都大学大学文書館 所蔵資料検索システム
資料群情報
資料群名称 切り抜き・コピー
階層 京都大学大学文書館寄贈・寄託資料潁原退蔵関係資料刊行物
この階層以下で検索
検索対象
キーワード 対象:
対象:
対象:
作成年月日
オプション

 

表示件数:

並び替え順:  

301件のレコードが見つかりました [201-300件目を表示しています]

前へ  1  2  3  4  次へ

検索結果
出力
選択
識別番号 名称 作成者 作成年月日
潁原-7-2-201 俳句寄稿 潁原退蔵
潁原-7-2-202 「佐藤鶴吉君を憶ふ」 潁原退蔵
潁原-7-2-203 若月保治『古浄瑠璃の新研究』の書評 潁原退蔵
潁原-7-2-204 「さび・しをり・ほそみ」 潁原退蔵
潁原-7-2-205 「西山宗因(一)」 潁原退蔵
潁原-7-2-206 「芭蕉の研究」 潁原退蔵
潁原-7-2-207 『蕪村』 潁原退蔵
潁原-7-2-208 『芭蕉俳諧と近代芸術』 潁原退蔵
潁原-7-2-209 『江戸文芸研究』 潁原退蔵
潁原-7-2-210 『芭蕉・去来』 潁原退蔵
潁原-7-2-211 『芭蕉講話』 潁原退蔵
潁原-7-2-212 『餘情の文学』 潁原退蔵
潁原-7-2-213 『江戸時代語の研究』 潁原退蔵
潁原-7-2-214 『俳諧史の研究』 潁原退蔵
潁原-7-2-215 『俳句周辺』 潁原退蔵
潁原-7-2-216 『名句評釈』 潁原退蔵
潁原-7-2-217 『川柳雑俳用語考』 潁原退蔵
潁原-7-2-218 『江戸文芸』 潁原退蔵
潁原-7-2-219 『芭蕉・去来』 潁原退蔵
潁原-7-2-220 『風雅の道』 潁原退蔵
潁原-7-2-221 〔著書〕(「宗因一座の芭蕉連句」) 潁原退蔵
潁原-7-2-222 〔著書〕(「「田舎の句合」の延宝版」) 潁原退蔵
潁原-7-2-223 〔著書〕(「芭蕉翁行脚掟」) 潁原退蔵
潁原-7-2-224 〔著書〕(「古典の心」) 潁原退蔵
潁原-7-2-225 「俳句性の問題-安井氏編『蕉門名家句集』」 潁原退蔵
潁原-7-2-226 「機会」 潁原退蔵
潁原-7-2-227 菊山当年男『はせを』序文 潁原退蔵
潁原-7-2-228 「「天満千句」について」 潁原退蔵
潁原-7-2-229 「夜半亭の点式」 岡野知十 1897年12月13日
潁原-7-2-230 「麦水研究(上)」 鼠禅 1914年5月13日
潁原-7-2-231 「麦水研究(下)」 鼠禅 1914年5月14日
潁原-7-2-232 「我楽久多百題(5)」 安達常正 1929年6月1日
潁原-7-2-233 「潁原先生をお尋ねして」 伊藤田鶴子 1932年7月20日
潁原-7-2-234 「ひかる歌」 安達常正 1932年9月1日
潁原-7-2-235 「お母さんの工夫」 潁原芳枝 1933年2月23日
潁原-7-2-236 「ブックレビュー」 西村燕々 1935年11月8日
潁原-7-2-237 「読んでよかつた本 江戸文芸論考 潁原退蔵氏への感謝」 邦枝完二 1938年1月5日
潁原-7-2-238 「比較研究を提唱す―外国文学研究者の実質は国文学者」 後藤末雄 1938年6月20日
潁原-7-2-239 「思ひ出す本と人と」 寿岳文章 1940年3月10日
潁原-7-2-240 潁原退蔵『江戸文芸』の紹介 暉峻康隆 1942年7月20日
潁原-7-2-241 「日本文芸精神の闡明-独創にとむ正鵠の見解」 能勢朝次 1945年2月1日
潁原-7-2-242 北条尊宗君宛書翰写真 11月20日
潁原-7-2-243 「「住」と云ふこと」 大野洒竹
潁原-7-2-244 「比丘尼寿貞」 大野洒竹
潁原-7-2-245 「一ノ宮寿貞」 大野洒竹
潁原-7-2-246 「好色盛衰記考」 笠井清
潁原-7-2-247 「芭蕉と寿貞」 干干生
潁原-7-2-248 潁原退蔵『蕪村』の紹介 杉浦正一郎
潁原-7-2-249 「一茶雑考(上)」 等 高津才次郎 等
潁原-7-2-250 「芭蕉と若衆」 内藤鳴雪
潁原-7-2-251 「倒れたる旗幟-先師潁原先生を想う」 中村幸彦
潁原-7-2-252 「芭蕉に妾ありき」 沼波瓊音
潁原-7-2-253 「ダンテ協会の書棚」 野上素一
潁原-7-2-254 「俳諧ひらことば」 麻衣生
潁原-7-2-255 「口語のマスの起源について」 湯澤幸吉郎
潁原-7-2-256 『学士会月報』に掲載された各務虎雄氏らによる俳諧関係論文の抜き取り 1929年
潁原-7-2-257 『太白』13号目次 1930年5月
潁原-7-2-258 「潁原退蔵氏著江戸文芸論考」 1938年3月1日
潁原-7-2-259 「『定本木歩句集』について」 1939年1月15日
潁原-7-2-260 潁原退蔵『芭蕉』の紹介 1939年8月5日
潁原-7-2-261 岡崎義恵『日本文芸学の様式』の書評 1939年11月20日
潁原-7-2-262 「『奥の細道』の原本現る」 1944年5月16日
潁原-7-2-263 「名著解説講座 兼好徒然草 講義原稿」 1946年11月9日
潁原-7-2-264 新聞紙 1955年5月25日
潁原-7-2-265 雑誌広告欄抜き取り
潁原-7-2-266 〔辞書組見本〕
潁原-7-2-267 「おくのほそ道」
潁原-7-2-268 「生活の象徴」
潁原-7-2-269 現代俳句に於ける流行の相
潁原-7-2-270 「元禄俳壇史」
潁原-7-2-271 難波俳林四千翁 夢想之俳諧
潁原-7-2-272 「炭太祇」(上)
潁原-7-2-273 芭蕉図録 目次
潁原-7-2-274 「奥さんの話」「燈台行」「燈台にて」「燈台の語義其他」「文学にあらはれたる燈台」
潁原-7-2-275 「元禄文学と大阪」
潁原-7-2-276 潁原文庫に関する新聞記事
潁原-7-2-277 「蕪村翁毎年忌」
潁原-7-2-278 「絲より犬子かへ」
潁原-7-2-279 年譜複写
潁原-7-2-280 複写物一括
潁原-7-2-281 「初代川柳忌-潁原先生の「川柳の文芸精神」を聞く」
潁原-7-2-282 「関西学会総レビュー」「京大展望」
潁原-7-2-283 潁原退蔵死去関係新聞記事
潁原-7-2-284 潁原氏ラジオ番組紹介記事
潁原-7-2-285 潁原氏著作紹介
潁原-7-2-286 芭蕉二百五十年忌関係記事
潁原-7-2-287 和露文庫寄託関係記事
潁原-7-2-288 和露文庫寄託関係記事
潁原-7-2-289 「俳諧の「季」」潁原退蔵
潁原-7-2-290 象山陰
潁原-7-2-291 勝大尹鬼断家私
潁原-7-2-292 勝大尹鬼断家私
潁原-7-2-293 懐私怨狼僕告主
潁原-7-2-294 繍像今古奇観
潁原-7-2-295 拍案驚奇
潁原-7-2-296 謡曲関係の事典索引
潁原-7-2-297 『芭蕉・去来』の表紙
潁原-7-2-298 『風雅の道』の表紙
潁原-7-2-299 『芭蕉』の表紙
潁原-7-2-300 「西鶴句集」

前へ  1  2  3  4  次へ