京都大学大学文書館 所蔵資料検索システム
資料群情報
資料群名称 法人文書
階層 京都大学大学文書館
この階層以下で検索
検索対象
キーワード 対象:
対象:
対象:
作成年月日
オプション


表示件数:

53件のレコードが見つかりました [1-53件目を表示しています]
検索結果
出力
選択
資料群名称 概要
事務本部 京都大学の、全学的な庶務・財務・施設整備などの事務をつかさどるための組織。
文学研究科・文学部
教育学研究科・教育学部
法学研究科・法学部
経済学研究科・経済学部
理学研究科・理学部
医学研究科・医学部
医学部人間健康科学科
附属病院
薬学研究科・薬学部
工学研究科・工学部
農学研究科・農学部
人間・環境学研究科・総合人間学部
エネルギー科学研究科 エネルギー持続型社会形成を目指して、理工系に人文社会系の視点を取り込みつつ学際領域としてエネルギー科学の学理の確立をはかり、地球社会の調和ある共存に寄与する、国際的視野と高度の専門能力をもつ人材を育成する。
情報学研究科 複雑で動的に変化するシステムにおける,情報の生成,認識,表現,収集, 組織化,最適化,変換,伝達,評価,制御を対象とする。
生命科学研究科 理学、農学、薬学、医学等の枠組みを超えて、生命現象に関わる新たな知の発見とそれを遂行する人材の育成を目的として掲げ、生命科学を研究・教育対象とする。
地球環境学堂 持続的な地球環境とそれを支えうる人間社会の構築を導く新たな文明理念と科学技術知を追求する学を構築し、そのような地球環境を現実のものとする人材育成を目的とする。
人文科学研究所 世界文化に関する人文科学の総合的研究を行う。
再生医科学研究所 生体組織及び臓器の再生に関する学理及びその応用の研究を行う。
基礎物理学研究所 素粒子論その他の基礎物理学に関する研究を行うとともに、全国の大学その他の研究機関の研究者の共同利用に供する。
ウイルス研究所 ウイルスの探求並びにウイルス病の予防及び治療に関する学理及びその応用の研究をおこなう部局。
経済研究所 産業経済に関する総合的研究を行う。
数理解析研究所 数理解析に関する総合的研究を行うとともに、全国の大学その他の研究機関の研究者の共同利用に供する。
原子炉実験所 原子炉による実験及びこれに関連する研究を行うとともに、全国の大学その他の研究機関の研究者の共同利用に供する。
霊長類研究所 霊長類に関する総合的研究を行うとともに、全国の大学その他の研究機関の研究者の共同利用に供する。
東南アジア研究所 東南アジア地域に関する総合的研究を行う。
附属図書館
総合博物館・学術情報メディアセンター [総合博物館]学術標本資料の収集と収蔵、教育研究支援、研究成果の公開及び学術標本資料の解析、学術的評価、情報化等の調査研究をおこなう部局。 [学術情報メディアセンター] 情報基盤及び情報メディアの高度利用に関する研究開発をおこない、教育研究の高度化を支援すると共に、全国の大学その他研究機関の研究者等の共同利用に供する部局。
物質-細胞統合システム拠点 「世界トップレベル研究拠点プログラム」を継承し、物質科学と細胞化学を統合した新たな学問領域の創出を目指す。
大学文書館 公文書等の管理に関する法律(平成21年法律第66号)に基づく特定歴史公文書等その他京都大学の歴史に係る各種の資料の収集、整理、保存、閲覧及び調査研究を行う。
こころの未来研究センター 心理学、認知神経科学、人文社会科学(公共政策、美学・芸術学、仏教学等)の学際的研究拠点として、人のこころに関する総合的研究を行う。
野生動物研究センター 野生生物に関する教育研究を行い、地球者会の調和ある共存に貢献する。
iPS細胞研究所 iPS細胞に関する学理及びその応用の研究を行う。
本部構内(文系)共通事務部 文学研究科、文化財総合研究センター、教育学研究科、法学研究科、公共政策連携研究部、経済学研究科、経営管理研究部、人文科学研究所、経済研究所、総合博物館、カウンセリングセンター、大学文書館に係る共通の事務を処理する。
本部構内(理系)共通事務部 エネルギー科学研究科、情報学研究科、生命科学研究科、地球環境学堂、学術情報メディアセンター、女性研究者支援センター、白眉センター、学際融合教育研究推進センターに係る共通の事務を処理する。原子炉実験所事務部への情報提供等を行う。
吉田南構内共通事務部 人間・環境学研究科、総合生存学館、物質-細胞統合システム拠点に係る共通の事務を処理する。高等教育研究開発推進センター、国際高等教育院に係る全ての事務を処理する。
医学・病院構内共通事務部 医学研究科、放射線生物研究センター、医学部附属病院に係る共通の事務を処理する。
南西地区共通事務部 薬学研究科、アジア・アフリカ地域研究研究科、東南アジア研究所、地域研究統合情報センター、アフリカ地域研究資料センター、ウイルス研究所・再生医科学研究所、iPS細胞研究所、こころの未来研究センターに係る共通の事務を処理する。
北部構内共通事務部 理学研究科、生態学研究センター、低温物質科学研究センター、農学研究科、フィールド科学教育研究センター、基礎物理学研究所、数理解析研究所、野生動物研究センターに係る共通の事務を処理する。
宇治地区事務部 宇治地区所在の化学研究所、エネルギー理工学研究所、生存圏研究所及び防災研究所の事務を処理する事務部。
生態学研究センター 生態学・生物多様性科学に関する研究を行う。
ウイルス・再生医科学研究所 ウイルス及び再生医科学に関する学理及びその応用の研究を行う。
大学院総合生存学館 平成23年度に採択された文科省博士課程教育リーディングプログラム「京都大学大学院思修館」の実施組織。5年生博士課程一貫教育を実施する大学院。
高等研究院 教養・共通教育を実施するとともに,教養・共通教育全体の企画及び運営を総括する。また、大学院共通・横断教育を実施するとともに、大学院共通・横断教育の企画及び運営を総括する。2013年4月に設置。
総合博物館
農学研究科、フィールド科学教育研究センター
地域研究事務部
三研究科共通事務部
複合原子力科学研究所 原子炉による実験及びこれに関連する研究を行うとともに、全国の大学その他の研究機関の研究者の共同利用に供する
国際・共通教育推進部 国際教育交流に関する事務の総括および連絡調整を行うとともに、外国人留学生の受入れおよび学生の海外留学に関する業務を行う。
人と社会の未来研究院 2022年4月に設置。学内での学際連携による総合知の創出、産業界や行政などの社会連携から創発する新たな研究の推進、人文社会科学の知見の学術的発信機能の拡充・強化を方針とし、人文社会科学の知見を通じて未来社会の様々な課題に対峙すべく、対話と研究を生み出す場づくりを行う。
ヒト行動進化研究センター 2022年4月1日に設置。サル類を対象とした実験的研究により、巨大化した脳の構造や機能・音声言語の獲得・手指の精緻運動の実現・社会的行動の獲得・さまざまな環境への高い適応能力など、広くヒトの行動特性の進化の生物学的基盤を明らかにする教育研究を行う。
医生物学研究所 医生物学研究所(いせいぶつがくけんきゅうしょ)は、1956年に発足したウイルス研究所と1941年に発足した結核研究所から胸部疾患研究所を経て、生体医療工学研究センターとの統合により1998年に発足した再生医科学研究所を母体とする。2016年に両研究所が発展的な組織統合を行い、「ウイルス・再生医科学研究所」が発足、医学・生物学分野における新たな学術領域の創成を目指して、2022年4月1日に「医生物学研究所(医生研)」と名称を新たにした。