京都大学大学文書館 所蔵資料検索システム
資料群情報
資料群名称 著作・論文
階層 京都大学大学文書館寄贈・寄託資料高田保馬関係資料
この階層以下で検索
検索対象
キーワード 対象:
対象:
対象:
作成年月日
オプション

 

表示件数:

並び替え順:  

465件のレコードが見つかりました [201-300件目を表示しています]

前へ  1  2  3  4  5  次へ

検索結果
出力
選択
識別番号 名称 作成者 作成年月日
高田8-2-1-58 『法学論叢』第34巻第2号 1936年2月1日
高田8-2-1-59 『法学論叢』第35巻第1号 1936年7月1日
高田8-2-1-60 『法学論叢』第35巻第3号 1936年9月1日
高田8-2-1-61 『法学論叢』第35巻第5号 1936年11月1日
高田8-2-1-62 『法政研究』第10巻第2号 1940年7月15日
高田8-2-1-63 『三田評論』第652号 慶應義塾 1966年8月
高田8-2-1-64 『民族研究所紀要』第3冊(上) 1945年9月1日
高田8-2-1-65 『明星』第10巻第1号 1926年12月20日
高田8-2-1-66 『明星』第1巻第4号 1922年2月1日
高田8-2-1-67 『明星』第1巻第7号 1922年5月1日
高田8-2-1-68 『明星』第2巻第1号 1922年6月1日
高田8-2-1-69 『明星』第2巻第2号 1948年2月1日
高田8-2-1-70 『明星』第4巻第1号 1923年7月1日
高田8-2-1-71 『明星』第5巻第4号 1924年9月1日
高田8-2-1-72 『明星』第6巻第2号 1925年2月1日
高田8-2-1-73 『明星』第7巻第4号 1925年10月19日
高田8-2-1-74 『明星』第7巻第4号 925年10月19日
高田8-2-1-75 『明星』第7巻第5号 1925年12月1日
高田8-2-1-76 『明星』第8巻第1号 1926年1月1日
高田8-2-1-77 『明星』第8巻第1号 1926年1月1日
高田8-2-1-78 『明星』第8巻第2号 1926年3月1日
高田8-2-1-79 『明星』第8巻第3号 1926年4月7日
高田8-2-1-80 『明星』第9巻第3号 1926年10月1日
高田8-2-1-81 『理想』第109号 1940年6月1日
高田8-2-1-82 第百十五号抜粋 龍南会雑誌 1897年
高田8-2-1-83 龍南会雑誌 第百四号抜粋 1904年2月
高田8-2-1-84 龍南会雑誌 第百五号抜粋 1904年3月
高田8-2-1-85 龍南会雑誌 第百六号抜粋 1904年5月
高田8-2-1-86 龍南会雑誌 第百七号抜粋 1904年10月
高田8-2-1-87 龍南会雑誌 第百八号抜粋 1904年11日
高田8-2-1-88 龍南会雑誌 第百九号抜粋 1905年1月
高田8-2-1-89 龍南会雑誌 第百十二号抜粋 1905年6月
高田8-2-1-90 龍南会雑誌 第百十四号抜粋 1905年11月
高田8-2-1-91 龍南会雑誌 第百十三号抜粋 1905年11月
高田8-2-1-92 龍南会雑誌 第百十六号抜粋
高田8-2-2-1 Bulletin of University of Osaka Prefecture (Series D Sciences of Economy, Commerce and Law), Volume III 1959年
高田8-2-2-2 Extrait de “Scientia” - Ao?t 1921
高田8-2-2-3 Kyoto University Economic Review, Volumue X, Number 1 1935年8月25日
高田8-2-2-4 Osaka Economic Papers, Vol.I No.1 1952年5月
高田8-2-2-5 Oxford Economic Papers (New Series), Volume12, Number3 1960年10月
高田8-2-2-6 The Review of Economic Studies 1953-54, Vol.XXI(3), No.56
高田8-2-2-7 Zeitschrift des Instituts f?r Weltwirtschaft an der Universit?t Kiel, Bd. 46, Ht. 1 1937年7月
高田8-3-1-1 新しき『価値判断論争』の展開 板垣与一 1938年9月
高田8-3-1-2 ジヨン・ロビンソン『利子率その他の論文』 稲葉四郎 1953年2月
高田8-3-1-3 家族経済と労働市場――潜在失業の研究―― 梅村又次 1954年4月
高田8-3-1-4 パーソンズの体系理論の一般的な性質と機能並に構造・機能方法 江藤則義 1956年
高田8-3-1-5 食物需要の所得弾性測定 大川一司 1943年7月1日
高田8-3-1-6 成長率理論の一吟味――ハロツド=ドマール研究―― 大野勇一郎 1955年12月
高田8-3-1-7 成長率理論の一吟味――ハロツド=ドマール研究―― 大野勇一郎 1955年12月
高田8-3-1-8 わが国際政治学の生立ちについて 神川彦松 1967年3月13日
高田8-3-1-9 銀行の創設信用と物価 北山冨久二郎 1936年11月
高田8-3-1-10 アンドレ・マルシャル教授の動学理論 久保田明光 1956年10月1日
高田8-3-1-11 ウイクセルの資本構造論 児玉元平
高田8-3-1-12 The "Window's Cruse" Theory 再論 児玉元平
高田8-3-1-13 計画化と自由再論 小松堅太郎 1954年7月30日
高田8-3-1-14 社会の層化現象の本質構造 小松堅太郎 1954年12月30日
高田8-3-1-15 現実の世界政治 小松堅太郎 1955年3月15日
高田8-3-1-16 革命後のフランス経済学――セー、サン―シモン、シスモンディ、プルードン―― 坂本慶一 1965年9月
高田8-3-1-17 カルドアにおける循環と成長 佐藤浩一 1956年
高田8-3-1-18 景気対策としての財政政策と金融政策――その理論的関連について―― 塩野谷九十九
高田8-3-1-19 戦後産業構造の若干の側面 篠原三代平 1961年7月
高田8-3-1-20 カレツキーにおける独占度概念の発展 嶋津亮二 1954年
高田8-3-1-21 エクスタイン著『イギリスの国民保護サービス』 高須裕三
高田8-3-1-22 北米学派の利子学説 高田保馬 1936年4月3日
高田8-3-1-23 消費節約の問題 高田保馬 1938年6月
高田8-3-1-24 民族と文化 高田保馬 1940年1月
高田8-3-1-25 一の社会学的経済理論――ケインズ理論の含蓄―― 高田保馬 1951年12月23日
高田8-3-1-26 成長率論自描―待兼山談義(二)― 高田保馬 1952年12月21日
高田8-3-1-27 長期的インフレエションの問題 高田保馬 1953年2月
高田8-3-1-28 利子率の制度性――待兼山談義 三―― 高田保馬 1953年6月6日
高田8-3-1-29 社会意識の問題 高田保馬 1954年9月
高田8-3-1-30 自然成長率に関する覚書 高田保馬 1955年4月
高田8-3-1-31 二つの社会主義 高田保馬 1956年9月8日
高田8-3-1-32 消費函数をめぐる省察 高田保馬 1956年
高田8-3-1-33 勢力説の構造 高田保馬 1958年3月
高田8-3-1-34 勢力説の展開 高田保馬 1958年8月10日
高田8-3-1-35 独占度概念の批判 高田保馬 1958年10月
高田8-3-1-36 中央銀行問題について 高田保馬 1959年9月
高田8-3-1-37 小松教授の共益社会論について 高田保馬 1960年1月
高田8-3-1-38 巨視的分配論について――カルドア学説の分析―― 高田保馬 1961年11月9日
高田8-3-1-39 賃金と合理性 高田保馬 1961年12月
高田8-3-1-40 巨視的分配論について――カルドア学説の分析―― 高田保馬 1962年6月
高田8-3-1-41 価格の社会的理論――失業の新しき説明―― 高田保馬 1962年7月
高田8-3-1-42 理論社会学の性質について 高田保馬 1963年9月
高田8-3-1-43 独占と勢力――勢力説の多義性―― 高田保馬 1964年3月5日
高田8-3-1-44 利子の構成 高田保馬
高田8-3-1-45 社会変動について 高田保馬
高田8-3-1-46 力の欲望と唯物史観 高田保馬
高田8-3-1-47 定型としての共同社会 高田保馬
高田8-3-1-48 日本の経済自立について 高田保馬
高田8-3-1-49 利子の下限について――ケインズ、カッセルの所説を否定す―― 高田保馬
高田8-3-1-50 日本の経済自立について 高田保馬
高田8-3-1-51 企業利潤の再考察 高田保馬
高田8-3-1-52 経済統制論 高田保馬
高田8-3-1-53 経済構造の概念 高田保馬
高田8-3-1-54 後進地域開発と加速度原則 高田保馬
高田8-3-1-55 均衡成長の諸定型 高田保馬
高田8-3-1-56 利子の下限について――ケインズ、カッセルの所説を否定す―― 高田保馬
高田8-3-1-57 小松堅太郎博士を悼む 高田保馬
高田8-3-1-58 賃金決定における「経済的」要素と「非経済的」要素(一) 富永健一 1963年9月

前へ  1  2  3  4  5  次へ